翻訳と辞書
Words near each other
・ モータートーピードボート
・ モータードライブ
・ モータードライブ (カメラ)
・ モータードライブ (望遠鏡)
・ モータードライヴ
・ モーターバイク
・ モーターパラグライダー
・ モータービークル
・ モーターファン
・ モーターファン・イラストレーテッド
モーターファン別冊 ニューモデル速報
・ モータープール
・ モーターヘッド
・ モーターヘッド (アクアリウム)
・ モーターヘッド (ファイブスター物語)
・ モーターヘッド模型
・ モーターホーム
・ モーターボート
・ モーターボートレース
・ モーターボート大賞


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

モーターファン別冊 ニューモデル速報 : ミニ英和和英辞書
モーターファン別冊 ニューモデル速報[もーたーふぁんべっさつ にゅーもでるそくほう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [べつ]
  1. (adj-na,n,n-suf) distinction 2. difference 3. different 4. another 5. particular 6. separate 7. extra 8. exception 
別冊 : [べっさつ]
 【名詞】 1. separate volume 2. extra issue 3. supplement 
: [さつ]
 【名詞】 1. (1) volume 2. (2) counter for books 
速報 : [そくほう]
  1. (n,vs) prompt report 2. quick announcement 
: [ほう]
  1. (n,n-suf) information 2. punishment 3. retribution 

モーターファン別冊 ニューモデル速報 : ウィキペディア日本語版
モーターファン別冊 ニューモデル速報[もーたーふぁんべっさつ にゅーもでるそくほう]

モーターファン別冊 ニューモデル速報』(モーターファンべっさつ ニューモデルそくほう)は、1981年に創刊された、日本三栄書房が発行する自動車雑誌
毎号「新型XXXのすべて」〔"XXX"は車名。ただし、全くの新規モデルの場合は「新型」の代わりにメーカー名が挿入される。〕という名を冠し、基本は日本国内のメーカーから発売される新型車を解説する。後から追加された「インポートシリーズ」では日本に輸入される輸入車を扱っている。新型車が発売された後に発行されるため発行は不定期であり、発売・モデルチェンジが行われた全ての車種について発行されているわけではない。
==来歴==
以前『モーターファン』誌の編集部に在籍していた自動車ジャーナリストの星島浩は、内容が総合化してきた各種自動車雑誌に対して新型車の情報のみを読者に伝える雑誌の企画を立て『モーターファン』誌の発行元である三栄書房に持ち込んだ。記事の執筆は、デザイン関連を同じ発行元の『CAR STYLING』誌の藤本彰、開発ストーリーを武蔵工業大学教授の大久保敦彦、海外関連をモータージャーナリストの山口京一が担当することとなった。
最初の2号は『モーターファン』誌の臨時増刊号としての発行であったが、第3号からは別冊となり、『モーターファン』誌が休刊となった後も「モーターファン別冊」の誌名はそのまま本誌の発行は続いている。冊を重ねるにつれ記事の執筆陣も『モーターファン』誌の読者投稿論文から選ばれた千葉匠(デザイン)、飛鳥学、河村康彦らが加わり記事内容の充実が図られていった。自動車評論家福野礼一郎が記事を執筆していた時期もあり、吉田由美は使い勝手チェックのページで長期間モデルを担当している。
編集長は、神部昭男、丸山野俊一、松永大演、永田元輔、森本太郎と引き継がれ現在は長野達郎。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「モーターファン別冊 ニューモデル速報」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.